【 坂田ヶ池総合公園 水遊び 】キャンプやアクセス&駐車場情報も

遊び場
スポンサーリンク

千葉県成田市にある坂田ヶ池総合公園。
体験型博物館の千葉県立房総のむらと隣接し、豊かな自然の中でたっぷり遊べる憩いの場として人気です。

夏にぴったり!坂田ヶ池公園 水遊び スポットの魅力やキャンプ、アクセス&駐車場情報についてもお伝えします!

スポンサーリンク

坂田ヶ池総合公園 水遊び エリアの紹介

水遊びできる場所をお探しなら、広々とした芝生と安全なじゃぶじゃぶ池がある『坂田が池総合公園』がおすすめ!
ゆるやかな斜面に広がる芝生と一体になって遊べる開放感たっぷり!
子どもから大人まで楽しめます♬

場所: 斜面広場の右側、「龍の泉」付近やその下流の水路部分
長さ : 斜面を下るように続く小川は全長20~30m程度
水深 : 5cm以下 ( 場所によっては10cmほど) 小さい子でも安心です!
流れ : とても緩やかです。
持ち物 : ( サンダル、ラッシュガード、タオル、着替え、簡易テントなど )
斜面広場の右手には、清らかな水が流れ出す「龍の泉」があります。
この泉から続く小川は全長約20〜30m、水深は5〜10cm程度と浅いので安心です!
小川の途中にはちょっと深めの「じゃぶじゃぶ池」もあります。

ミストが設けられ、水しぶきとともに夏の涼しさを満喫できますよ!
ここは少し深くなっていますが、それでも大人の足首ほどですので、小さな子どもも安心して水遊びができますね。

坂田が池総合公園 水遊び 現地の雰囲気とその他の遊び方

日陰の有無 : ジャンボスライダー付近に木陰になるスペースが多少あり
簡易テント持参がおすすめです!
売店 : 園内に飲食を提供する売店はありません。お弁当などの持参をおすすめします。
自販機 : キャンプ場近くに飲み物、アイスの自販機がそれぞれあります。
コンビニ : 公園の周辺(徒歩10分ほど)にはファミリーマートがあります。
シャワー  : 1回100円で利用できるコインシャワーあり!(専用コインを使用)
キャンプ宿泊者以外も利用でき、いつもとても綺麗に清掃がされています。

日陰になる場所やベンチはほとんどありません。
全体が芝生になっているので、簡易テントを持ち込むのがおすすめです!

坂田ヶ池総合公園には売店はありませんが、自動販売機は館内に複数設置されています。
ドリンクやアイスが必要な時は購入可能なので安心です。
近くのコンビニまでは歩くと少し時間がかかりますので、行きに寄って買って行くなど、食事や軽食は事前に準備してから行くと安心です。

坂田ヶ池総合公園には何とコインシャワーもあります!
アスレチックなどで遊んで汗だくになった子供達にもおすすめです。
(キャンプ場の予約の有無で使用できる時間帯が異なるので使用する際には管理事務所で前以て確認をして下さい。)

 

その他のおすすめのスポット

森の遊び場 ( アスレチック広場 )
「大龍」「小龍」をモチーフにした遊具があり、ロープ渡りやターザンロープ、トンネルなど冒険心をくすぐる造りで、子供たちは夢中になること間違いなし!
龍の道 ( 吊り橋 )
森の遊び場とジャンボスライダーを繋ぐ吊り橋
スリル満点!
斜面広場や池まで一望でき、なかなかよい眺めです!
ジャンボスライダー ( ローラー滑り台 )
全長78mの大迫力なローラーコースター型滑り台
森の中を滑り降りてくる様な感覚で、爽快な気分を味わえます!
お尻が痛くなる可能性がありますので、段ボールやソリの持参がおすすめ!
芝生広場
広いのでボール遊びやバドミントン、追いかけっこなどもおすすめ。
ピクニックにも
 

坂田が池公園総合公園 キャンプ

テントサイトは全27区画(No.1〜7:特別テントサイト/8〜27:一般テントサイト)
※特別サイトにはかまど+テーブルセット付き(No.1〜7)。( 一般サイトにはなし )
利用料金(1人1回あたり)
一般・学生:200円/小中学生:100円/幼児:無料
( 特別サイト利用は+620円(かまどとテーブルセット分)
利用時間 : 午前9時〜午後4時午後4時〜翌午前9時 の2クール

坂田が池総合公園にはテントサイトや炊事棟、管理事務所があり、バーベキューやデイキャンプも可能です(要予約、もちろん宿泊も出来ます!)
コインシャワー室も完備!トイレも手入れが行き届いていてとても綺麗です。
リアカーの貸し出しもあります。

=予約と注意事項=
宿泊予約:3ヶ月前〜1週間前まで( 当日は他の利用者がいれば可 )
日帰り利用:3ヶ月前〜当日まで予約可能
キャンセル料:30日前〜1週間前で半額、6日前〜当日は全額
( 千葉県在住・勤務以外の方は料金が50%増 )
ゴミは持ち帰り必須 : 火の使用はキャンプ場以外では禁止されています

坂田が池総合公園 施設案内
https://www.city.narita.chiba.jp/environment/page187200.html

坂田が池総合公園 アクセスと駐車場情報

所在地:千葉県成田市大竹1450

アクセス情報
電車+徒歩・バスの場合
JR成田線「下総松崎駅」→ 徒歩で約15〜20分
バス → 降りてから公園まで徒歩約10〜14分
・学習院正堂前 : 徒歩約13分
・上福田橋:徒歩約16分

田んぼを眺めながら、のどかな道を歩いて行きます。
少し時間がかかりますので、時間に余裕を持って出発された方がいいでしょう。

車の場合(主要ICから)
東関東自動車道「成田IC」から約20分(10km)
国道408号、県道18号経由がおすすめです!

坂田ヶ池公園までは車で行くことをオススメします!

Googleマップで確認:
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B048’56.8%22N+140%C2%B016’34.8%22E/@35.815766,140.2737531,17z/data=!3m1!4b1!4m4!3m3!8m2!3d35.815766!4d140.276328?entry=ttu&g_ep=EgoyMDI1MDgwNi4wIKXMDSoASAFQAw%3D%3D

駐車場情報
無料駐車場あり(普通車 約148台、大型バス用2台)
基本的には空いていますので、休日でもすぐに停めることができます。
利用時間
3月〜10月:午前9時〜午後7時
11月〜2月:午前9時〜午後5時

 

まとめ

子供時代に坂田ヶ池公園の近くに住んでいたのですが、当時はまだなかったので存在を知ったのは割と最近のことです。
子供の時にあったら行きたかったです!!

水遊びだけでなく、気軽にキャンプなども出来ることや公園内がいつも綺麗に整備されており安心して遊ばせられること、何より自然の中で思い切り遊ばせられる所がお気に入りです!

機会があればぜひ一度訪れてみて下さい♬

 

お隣の房総のむらもおすすめ!⇩
【 房総のむら 】体験 おすすめ 6選 アクセス&駐車場、お食事処情報も!

コメント

タイトルとURLをコピーしました