【大絶滅展国立科学博物館】巡回先は?前売り券/特別チケット/体験レポも♬

観光スポット
スポンサーリンク

2025年11月1日から上野・国立科学博物館で開催される『 大絶滅展―生命史のビッグファイブ』

大量絶滅は生命の繁栄を促した現象!?
地球誕生から46億年、生命が誕生してからは40億年。
大量絶滅の謎を世界初公開を含む化石や岩石に残された様々な証拠から最新研究で紐解き、体感もできる、子供から大人まで楽しめる特別展です!!

さらに今回は大人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボにも注目が集まっています!

気になる巡回先と合わせ、前売り券やチケット、すみっコぐらしとのコラボ情報などをまとめてみました!
体験レポも掲載予定!

スポンサーリンク

大絶滅展国立科学博物館の基本情報

大絶滅展とは?見どころポイント

国立科学博物館では初となる【 ビッグファイブ 】をテーマとする特別展です!

ビッグファイブ地球の歴史の中で特に規模が大きく、生物種の多くが一気に絶滅した”5回の大量絶滅

時代ごとにそれぞれ原因が異なり、氷河期火山活動小惑星衝突などが関与していると言われています。
それぞれの絶滅がいかに地球の生物進化に影響を与えたかを、化石や地球科学のデータを通して学ぶことができます!

大量絶滅のない新生代をプラスした全6章構成!
EPISODE 1 海の環境の多様化
( 古生代 約4億4400万年前 )
EPISODE 2 陸上生態系の発展
( 約3億8000年前 〜 約3億6000万年前 )
EPISODE 3 史上最大の絶滅
( 中生代 約2億5200万年前 )
EPISODE 4 恐竜時代への大変革
( 約2億100万年前 〜 約3億6000万年前 )
EPISODE 5 中生代の終焉
( 約6600万年前 )
EPISODE 6 新生代に起きた生物の多様化
恐竜時代を滅ぼした「隕石衝突」や氷河期などを最新研究で解説
化石や復元模型、映像展示も多数!
子どもでもわかりやすいたくさんの展示が予定されている様です♬

開催時期と場所

開催期間:2025年11月1日(土)~2026年2月23日(月・祝)
会場:国立科学博物館(東京・上野公園)
開館時間:9 : 00 ~ 17 : 00(金・土は19:00まで)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
11月4日(火)、11月25日(火)、
12月28日(日)~ 2026年1月1日(木)、1月13日(火)
※11月3日(月・祝)、11月24日(月・休)、
1月12日(月・祝)、2月16日(月)、2月23日(月・祝)は開館

大絶滅展混雑を避けるコツ

おすすめの時間帯は

平日15時以降
もしくは朝イチ

土日祝冬休みは混雑必至!
午前10時〜14時のピークが予想されます。

アクセス方法

= 電車 =
■JR「 上野 」駅(公園口)から徒歩5分
■東京メトロ銀座線・日比谷線「 上野 」駅(7番出口)から徒歩10分
■京成線「 京成上野 」駅(正面口)から徒歩10分
= 車 =
■上野公園駐車場利用(混雑注意)
= バス =
■都営バス「上野公園」下車すぐ

※国立科学博物館敷地内に駐車場および駐輪場はありません

大絶滅展国立科学博物館巡回先は?

大絶滅展巡回先は名古屋&大阪!東京だけじゃない!

大絶滅展 』は東京・上野の国立科学博物館だけでなく、
2026年には

2026年春 : 名古屋市科学館(中部地区)
2026年夏 : 大阪市立自然史博物館(関西地区)でも開催予定です!

首都圏はなかなか行けない方でも、名古屋・大阪で体験できるチャンスですね✨

家族旅行や帰省のタイミングに合わせて立ち寄れるのも魅力的!

※具体的な開催時期や詳細が発表されましたら追記予定です!

国立科学博物館

名古屋市科学館

大阪市立自然史博物館

大絶滅展国立科学博物館その他の巡回先は?

東京、名古屋、大阪以外の地域での巡回も期待されるところですが、現時点ではこの3都市の発表にとどまっています。

次の巡回地の最新情報が発表されたら追記予定です!

大絶滅展国立科学博物館前売り券情報

当日券チケット情報

一般・大学生:2,300円
高校生・中学生・小学生:600円
未就学児:無料

販売期間:2025年11月1日(土)0 : 00分~2026年2月23日(月・祝)15 : 00
国立科学博物館 特別展券売所は2月23日(月・祝)16 : 30まで(当日券)販売予定

前売り券情報

一般・大学生:2,300円
高校生・中学生・小学生:600円
未就学児:無料
販売期間 :

スペシャルチケット情報

①「すみっコぐらし」アクキー全種付きチケット【数量限定】
価格&発売日未定
②印象派展✖️大絶滅展 上野おとなりセット券 (4,100円)
③謎解きプリント付きチケット (前売り券・当日券共に通常料金+500円)
④親子チケット (2,600円)
⑤ティラノサウルスぬいぐるみ付きチケット (4,500円)【数量限定】完売

国立科学博物館ミュージアムショップ、特別展券売所での販売はないのでご注意ください!

①「すみっコぐらし」アクキー全種付きチケット【数量限定】

一般・大学生観覧券1枚と「すみっコぐらし」アクリルキーホルダー全種(6種予定)の引換券がセットになったお得なチケット!

販売期間 : 2025年9月 ~ 10月31日(金)23 : 59(売り切れ次第、販売終了)

ティラノサウルスぬいぐるみ付きチケット(2025年8月8日(金)より発売開始、現在は完売)すぐに完売してしまったので、こちらもすぐに完売してしまう可能性大です!
早めの購入がおすすめ!

②印象派展✖️大絶滅展 上野おとなりセット券 (4,100円)

国立科学博物館のおとなりにある『 国立西洋美術館 』で開催する「オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語」展
その一般観覧券1枚 & 特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」の一般・大学生観覧券1枚のお得なセットチケット。

販売期間 : 2025年8月8日(金)10 : 00 ~ 2026年2月15日(日)16 : 30

当日券をそれぞれ購入するより500円お得!
どちらも観たい方におすすめ!

③謎解きプリント付きチケット (前売券・当日券共に通常料金+500円)

大人気の「謎解きクラブ」監修!
自宅で楽しめる、セブンチケット限定の謎解きプリントで、「大絶滅展」をさらに楽しめます!
詳細は分かり次第、追記予定です!

販売期間 : 2025年9月~2026年2月23日(月・祝)15 : 30

販売先はセブンチケットのみ!
チケットを購入すると、セブン-イレブン店内マルチコピー機で「謎解きプリント付きチケット」を印刷できます♬

④親子チケット (2,600円)

一般・大学生観覧券1枚と小・中・高校生観覧券1枚がセットになったチケットです。

販売期間:2025年11月1日(土)0 : 00 ~ 2026年2月23日(月・祝)15 : 00

販売先はセブンチケットのみ!
当日券をそれぞれ購入するより300円お得!

購入方法

大絶滅展国立科学博物館すみっコぐらしとコラボ決定!

アノマロカリスやディメトロドンなど、本展に展示される古生物たちの着ぐるみをかぶった「すみっコ」たちのコラボグッズの販売が決定!

アクリルキーホルダー付きのチケットの他に、ぬいぐるみ・ステッカー・クリアファイルなどは展覧会特設ショップなどで様々なグッズ販売が予定されているそうです!

会場内にはフォトスポットも登場予定!?

すみっコぐらしと「大絶滅展」のコラボ商品の発売が決定!

大絶滅展国立科学博物館体験レポ

体験レポは大絶滅展が開催後掲載予定です!
お楽しみに♬

まとめ

2025年11月1日から上野・国立科学博物館で開催される『 大絶滅展―生命史のビッグファイブ』

東京での開催に続き、2026年春には名古屋、同年夏には大阪での巡回開催が決まっています。

普段なかなか学ぶことの出来ない世界を展示などを通して体験しながら学べる絶好のチャンスです!
恐竜やマンモスなど化石展示はもちろん、今回目玉の大人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボも楽しみ楽しみですね。

大人も子供も親子でも学べて楽しめる展覧会、ぜひチェックしてみてくださいね!

現在開催中の氷河期展はこちら!( @国立科学博物館 )

2025年10月から開催予定のオルセー美術館展はこちら!( @国立西洋美術館 )
開催中の話題の展覧会はこちら!( @東京都美術館 )

コメント

タイトルとURLをコピーしました